wimaxとwimax2+。何が違うのか?
気になる!wimaxとwimax2+の違い
wimaxとwimax2+、いったい何が違うのだろう?と疑問に思っている方もいるでしょう。
これからモバイルデータ通信を始めようという方にとって、この違いを知ることはとても大切です。
まずwimaxとwimax2+は、登場した順番が異なります。
最初に登場したのがwimax、その後wimax2+が登場しました。
そして通信速度にも違いがあります。
新しいサービスの方がより充実していくことは、モバイル通信に限らずどの場合も同じです。
wimaxの最高速度は40Mbpsであるのに対し、wimax2+は220Mbpsです。
明らかにwimax2+の方が高速通信が可能です。
利用可能エリア、料金の違いは?
続いて、利用可能エリアですが、こちらは最初に登場したwimaxの方が利用範囲が広くなっています。
しかし、wimax2+も順次エリア拡大が進められているため、今は利用できないエリアであっても1ヶ月後は使えるという状況もあり得るでしょう。
では、料金を見ていきましょう。
料金と同時に気になるのが速度制限ですね。
高速通信が可能なwimax2+の方が月額料金が高くなっているのですが、その代わり速度制限があります。
超重要!速度制限について
wimax2+は1か月で7GBを超えると、送受信最大128kbpsにまで制限されてしまいます。
これまでサクサク使えていたのに、一気にスピードダウンでイライラしてしまう・・・なんてことも珍しくありません。
しかし、契約内容によっては、25か月間は速度制限がなく使えるといったサービスも提供しています。
またauのスマートフォンを利用している方は、制限なしで使えるなどのお得なキャンペーンも展開しているため、速度制限においてはwimax2+は契約内容に応じて異なるということです。
wimaxはどのような場合であっても速度制限がありませんので、スピードは少々遅いですがその分メリットもあります。
wimaxとwimax2+にはこのような違いがあります。
どちらが良いかじっくり吟味して検討してみてください。
最近のコメント